![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu00.jpg)
ナオさんとキヨさんご夫妻と
伊豆ファンランを楽しんできました!
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu.png)
行ったエリアはこのあたり。
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izumap02-834x1024.png)
熱海の下。伊豆高原駅を
8:30にスタートです
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu01.png)
そしてすぐに着いたのがこちらの
人気ベーカリー店
ル・フィヤージュさん!
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu02.png)
まわりは別荘地っぽい閑静な佇まい。
そこにぽつんとあるベーカリーなのに、
9時の開店前から行列ができるほどの
人気店さんです。
こちらでクリームパンを食べたかったの
ですが、残念ながらまだ出来てません
でした(泣)
でもどのパンも大満足の美味しさ!
クロワッサンは特筆すべきクオリティ!
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu03.png)
お腹がふくれたところで
大室山という小山?に向かいます。
こちらは約4,000年前の噴火で
出来たといわれる溶岩で出来た山。
なんと山がまるごと国指定の
天然記念物です。
山には大きな樹木が生えておらず
草ばかり。
とっても面白い山でしたよ。
登山道はなく唯一リフトで
のみ登頂できます。ちなみに大人
往復1,000円です。
ただ……
伊豆高原駅からリフト乗り場までは
4kmほどひたすら登りが続きます。
結構心が折れます(笑)
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu04.png)
山頂から火口をのぞくとこんな感じ。
火口はアーチェリーを楽しめるように
なっていました
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu05.png)
ぐるっと火口をまわって楽しんだあとは
一碧湖という小さな湖へゴー!
こちらはなんと10万年前の噴火で出来た
カルデラ湖とのこと。
周囲4kmの本湖と沼地と呼ばれる小さな
池で構成されているのですが、
オイラたちは沼地の周囲をぐるっと散策。
本湖よりも穴場な感じでのんびり
散策を楽しめました。
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu06.png)
一碧湖のあとは大室山と対をなす小室山に
到着。こちらもリフトがあるのですが、
登山道(舗装路)もあるのでそちらを
チョイス。
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu07.png)
てっぺんにはおしゃれなカフェがあり
屋上部分にのぼるとこんな最高の景色が!
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu09.png)
そしてゴールの伊東港のすぐ手前で
葛見神社にお参り。
こちらの境内にある大クスはなんと
日本で2番目に樹齢のある楠の木
なんだとか。近くで見たらその存在感に
圧倒されました。
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu10.png)
で、お昼の時間に伊東港にゴール!
港ちかくの「ふじいち」さんで
地元のお魚をふんだんに使った
定食をいただきました。
うんまーーーー!
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu11.png)
お腹がいっぱいになったところで
喫茶店「わかば」さんに移動
![](https://heppokorun.net/wp-content/uploads/2023/08/izu12.png)
こちらの名物ソフトクリームは
なんと毎朝牛乳を煮詰めるところから
始めるという珠玉の一品!
お値段500円。
もしかして今まで食べた
ソフトクリームのなかで、
一、二を争う美味しさだったかも?
控えめに言って最高でした!
地元の人に愛されて大人気なのも
うなずけます。
と、いうことで駆け足でしたが
伊豆のファンランルートの
ご紹介でした。
真夏はとんでもなく暑くて
ちょっとおすすめ出来なかったの
ですが、このあと秋に入って
少し涼しくなってきたら、
ちょうど良い感じで楽しめると
思います(距離20kmほどです)
みなさまのランニングライフの
参考になれば幸いですー!
気になる広告があったらぜひチェックを!
コメント欄は↓一番下にございます!
Xやってます
Instagramも復活中
アニメYouTubeはこちらです
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon88_31.gif)
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4件)
お店のチョイスが、どれもすごいクオリティー。
さすが、準備にはぬかりありませんね。
それにしても、ソフトクリームがすごくおいしそう。
ありがとうございます。ソフトクリームは珠玉の一品でした。市販の生クリームなどを使ってないところが素晴らしい! 全力でおすすめいたしますっ!
お世話になりました!
走らないワタシも大満喫のナイスコース。
おさんのリサーチ力にびっくり。
楽しかったなあ。。
ナオさんも楽しめるコースを! と意気込んだのですが結局自分達が大満足でした(笑)すいませんっ! でもコース作りのノウハウが増えましたよ。ありがたやっ