
オイラ、実はブルックスのシューズを
ずっと気に入って履いております
かれこれ6足ほど履いてきたのですが、
7月30日にブルックスの新作体験会があると
いうので、嫁と参加してきました。
集合場所は両国テラスにある
ランキュープというランステ。
写真は朝8時という時間だったので
人が少ないですが
中庭は都会のオアシスといった感じで
オシャレなカフェも併設されておりましたよ

さっそく受付を済ませて、
今回の試走シューズ、ブルックスの新作
ハイペリオンを履いてみます

ムムム、かっこいい!
なんだか自分が速く走れるような
気になれますね。
で、今回、オイラ達をエスコートして
くださったのはこのお二人。

実業団チームのコーチもされている
鈴木隆介さんと、
UTMFやスパルタスロンも完走している
ブルックスの安藤さんです
そして参加者の中には
なんと先日のキタタンに出場していたという
ランナーさんもいらっしゃって、
オイラのテンションはウナギのぼり

「よし! しっかりとイベントを楽しむぞー」
なんて浮かれつつ、会員登録をしたり
荷物をロッカーに入れたりしているうちに
時刻は体験会開始の8時30分になりました。
「それじゃはじめまーす」
という掛け声に集まったのは、
オイラと同じ世代の7人の
ランナーさん達。
全員集合した後はさっそく
鈴木コーチにウォーミングアップを
教えていただきます。
「どんなストレッチを教えてくれるのかな?」
なんてワクワクしていたのですが、
鈴木コーチの第一声は
かなりの衝撃発言でした。
「走る前のストレッチは意味がありません」
「えええええ!?」
「ストレッチに意味がない!?」
超ビックリのオイラだったのですが、
鈴木コーチの説明を聞くと、
妙に納得。
というのは、ストレッチのように
ゆっくりただ筋肉を伸ばすという動作は
ランニングに存在しないからなんだそうです。
なので、鈴木式のウォーミングアップは
実際にランニングで使う動きを取り入れた
ものになってました。
なるほどー!
で、みんなでまずは走って20分ほどの
錦糸町公園に移動します

錦糸町公園の外周をぐるぐる回って
シューズの感触を確かめた後は、
これまた新作のトレランシューズ
マザマにも履き替えたりして

オイラ、こう言うイベントに参加するのは
初めてだったのですが、かなり
楽しかったです。
特に鈴木コーチの話は論理的で
非常にためになりました。
ボルトは100mを41歩。
ケンブリッジ選手は49歩。
最低でも47歩に減らさないと
9秒台は無理だという話なんて、
普段はなかなか聞けませんよね。
「ふう、なんだかとっても満足」
(試し履きもそれぞれのシューズの
特徴がよく分かり、購入の際の参考に
なりました)
と、いうことで、時刻が11時を
回ったところでイベントは終了。
「シューズって、結局走ってみないと
分からないんだよねー」
なんていうランナーさんは、こうした
メーカー主催の試し履きイベントは
かなりオススメだと思いましたよ。
以上、久しぶりのイベント
レポートでございました。
ちなみに今日はマンガもいつも通り
更新してますので、一つ前の
記事もどうぞご覧ください!
Twitterやってます
Instagramも復活中
アニメYouTubeはこちらです
動画YouTubeはこちらです

にほんブログ村