MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー

ヨメとオイラのヘッポコラン日記

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  • 2018ツールド長野

    2018ツールド長野漫画レポートその33

    補給用の水分が無いという危険を抱えながらも進むオイラ達気がつくと機関車のようにモクモクと口から煙が出ておりました「なんという寒さ……」でも、ノドが渇いているという謎。「それにしても、本当に誰にも会わないわね。全員先に進んでもうこの山にはい...
    2019年1月25日
  • 2018ツールド長野

    2018ツールド長野漫画レポートその32

    奇妙山への稜線で強風にさらされるオイラ達。どんどん冷えていくのですが…なぜかのどが渇いてきました。「あれ? 先週は全然のどが乾かなかったのに……なんでだろう?」「は! もしやここに来るまでに脱水が進んでるからでは!?」と、気づいたときには後...
    2019年1月24日
  • 2018ツールド長野

    2018ツールド長野漫画レポートその31

    尼厳(あまかざり)山を越えて稜線に出たオイラ。あまりの寒さに……ここでやっと下のズボンを履きました体が冷えてきたヨメは、立ち止まりたくないので、怒る怒る!「なんでスタートの登山口から履いておかないんだ!」いやあ……そうはおっしゃいますが、オ...
    2019年1月23日
  • 2018ツールド長野

    2018ツールド長野漫画レポートその30

    今大会の前の週に下見で登っていた奇妙山。とりあえず山頂までは問題無し… 登山口です のはずだったのですが、何せ登り始めた時間がすでに午後4時前。間違いなくすぐに日が暮れてしまうのでなるべく先を急ぎます。 ですが、急いだせいでどんどん暑くなり一...
    2019年1月22日
  • 2018ツールド長野

    2018ツールド長野漫画レポートその29

    ファイナルヨメサーを受けたオイラ。意を決して第4エリアに進みます第3エリアから第4エリアまでは約10km。この区間を進むうちに風がどんどん強まってきて、一気に気温が下がってきました。走っていればまだいいのですが、ちょっと止まっているとすぐに体が...
    2019年1月21日
  • 2018ツールド長野

    2018ツールド長野漫画レポートその28

    なんだかんだで第3エリアをクリアしたオイラ達。最低目標は達成したのですがやはりここは本命の目標である第4エリアへの挑戦をどうするか……二人でちょっと作戦会議をいたしましたで、もちろんヨメの結論は「チャレンジあるのみ!」とのこと。まあそうです...
    2019年1月18日
1...155156157158159...332
おさんのSNS
おっさんランナーショッピング
ブラウザゲーム
無料壁紙をどうぞ

© ヨメとオイラのヘッポコラン日記.