ユーシンブルー

ユーシンブルーと呼ばれる美しい渓谷
林道が開通したので行ってみました

もう何年も前からアクセスする林道や
登山道の崩落によって立ち入り禁止と
なっていたユーシン渓谷。

やっと林道のみ開通したとのことで
天気の良い日に合わせてゴー!

丹沢湖のビジターセンターの
無料駐車場に車を停めて
いざスタート

ゲートの先にはトンネルが多数

特に長い新靑崩(しんあおざれ)隧道は
途中でカーブしているので
漆黒の闇に包まれるという異次元体験が
出来たりします。

道中には我が神奈川県の県の花である
ヤマユリが、たくさん良い香りを
振りまいて咲いてました。
渓相はいかにも丹沢と言う感じの
幽谷感。良いですな!

で、とうとう見えてきました
第二玄倉ダム

これがかの有名なユーシンブルー!
なんて美しい!
こちら、ダムに貯水があって
なおかつ天気が良くないと
そこまでブルーには見えないのだとか。
タイミングがグッドでした!

丹沢湖周辺の西丹沢は砂が白いので
淵があるとこんな感じであちこち
緑色に見えます。きれいだなー

途中にはガマガエルちゃんもいました。
カメラ目線(笑)
一応毒があるのですが、やさしく
ちょっとだけ触るくらいなら大丈夫です
というか子供のころは結構雑に扱って
ましたが、毒は見たことナッシング。
むしろこのガマガエルを食べて畜毒した
ヤマカガシという蛇のほうが、頭の後ろの
頸線から白い毒を出しますね。

と、いうことでユーシンブルーから
さらに3kmくらい先にあるこちらが
今日のゴール
「ユーシンロッジ」です

2007年までは多くの登山客で賑わって
いたらしいのですが、現在はずっと休止中。
というのも今回通った玄倉林道はとても
岩盤が弱いらしく、しょっちゅうトンネルに
ヒビが入ったり法面が崩落したりで
通行止めばかり。
結果営業を続けることが出来ず、今に至る
のだとか。なんとも残念なお話です

ということで、ユーシンロッジでおにぎりを
食べて下山。
ひたすら登りも下りも走れるので
完全に峠走の練習でございました。

※ブログは広告によって支えられています
気になる広告があったらぜひチェックを!

コメント欄は↓一番下にございます!

Xやってます

Instagramも復活中

アニメYouTubeはこちらです

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA